走破演習:ナベリウス上級

今回は走破演習:ナベリウス上級です。

初級と違ってギミックがあり、また今回からショートカットがあります。

ショートカットというのは今回においては、

走破距離を縮めるためのものではなく、

エネミーとの接触を避ける意味でのショートカットとなります。

開始すると中央に丘のあるエリアがあります。

画像の矢印の場所をよくご覧ください。

2つのボタンがあります。

これらのボタンは左右の奥に行くためのフェンスを開けるボタンとなります。

また、ここと左右の場所に出てくるエネミーは一切無視して構いません。

左のボタンを押したところです。

ここからマップの左側に進みましょう。

奥にもボタンがありました。

これを押します。押したら中央の丘へ戻ります。

今度は右側のボタンを押しましょう。

マップ右側のフェンスが消え奥へと進めるようになります。

右の奥にもボタンがありました。

これも押します。

左右両方のボタンが押されるとマップの北への道を塞いでたフェンスが消え、

北側に進めるようになり、今迄のエリアに居たエネミーが姿を消すようになります。

北へ進むとフェンスに囲まれたテレポートが4つ見えてきます。

このテレポート両脇に4種類のエネミーが湧きますので、

殲滅すると、倒したエネミーの種類に応じたテレポートのフェンスが消えます。

全てのエネミーを殲滅する必要はありませんが、

ショートカットを利用する際は右側と左側のフェンスを開けておく必要があります。

この際の殲滅するべきエネミーは

右側テレポートは”ザウーダン”

左側テレポートは”ウーダン”となります。

ヒーロークラスなどで一斉に処理した方が楽な場合は

全て倒してしまいましょう。

フェンスを開けた後は、PT人数に応じて各自それぞれのテレポートに入ります。

すると円を描くようなエリアに変わります。

各自それぞれこのエリアの4隅に移動されるので、

そこからこのエリア全てに湧くエネミーを殲滅します。

エネミーの殲滅が終わると崖の上にあるテレポートのフェンスが消え

テレポートに入れるようになります。

テレポートに入るとさらに違う場所に来ました。目の前には岩が道を塞いでいます。

といってもここは先ほどの4つのテレポートのあった場所のすぐ北の場所です。

ここからショートカットの場合とそのまま進む場合とで分かれます。

エネミーの殲滅が余裕な場合はこのまま岩を壊して前に進みましょう。

 

ショートカットをする場合をご案内します。

まずは目の前の岩を壊します。

壊したらすぐ後ろを向き、画像のテレポートに入り南側に戻ります。

先ほどの4つのテレポートの前に来ます。

ここで上記でお伝えしていた左右のテレポートはフェンスを開けておく、

というのが前提となってきます。

どちらからでも良いですので、右か左のテレポートに入ります。

今回は向かって左側、マップ東側を先に入ってみましょう。

すると、あの円を書いたようなエリアではなく先ほどの位置から

東側奥に移動しました。

ここでは草を斬れるものをご用意ください。

そして目の前に見える草むらを剣などで斬り、草を消します。

すると草の中からボタンが出てきました。

このボタンを押します。ボタンを押したら近くにテレポートがありますので入ります。

テレポート先は、先ほどの「岩を壊した場所」に戻りますので、

再び南側テレポートから南に進んで4つのテレポートのある場所に移動します。

今度は向かって右側、マップの西側に入ってみましょう。

同じように今度は西にきますので、再び草を斬り

ボタンを出現させて押してからテレポートに入ります。

ちなみに、ここの草は必ず斬らないとボタンが出現しません。

お気を付けください。

再び岩を壊した場所に戻ります。

これでショートカットが完成です。

”エネミーを無視して岩だけ壊して先に進みましょう”

道中に足止めのトラップが数ヶ所設置されているため、

気を付けながら進みましょう。

本来、全てのエネミーを殲滅しなければ赤いフェンスは開かない為、

前に進めないのですが、ショートカットを作った事で、

両脇の青と黄色のフェンスが消え、横から前に進めるようになっています。

先ほどのボタンはここのフェンスを開けていたという事です。

フェンスより北に進むとロックベア討伐になります。

ロックベアなので慌てずに処理しましょう。

これでようやくエリア1の終了です。

次はもっと複雑です。

Sの位置がスタート位置です。

最初は画像の赤い横棒の所にフェンスがあって北に進めませんので、

赤い丸の端末を押してフェンスを開ける必要があります。

マップを北に進みフェンス手前に来ます。

するとボタンが5個設置されているので、

橙・緑・紫”の3つを押します。

これで赤い丸印の場所に行くまでのフェンスが開きます。

これらのフェンスは時限制となっているため、

急いで赤い丸のところまで走ります。

この時途中のエネミーは一切無視して構いません。

これが赤い丸印の端末です。

アクセスしましょう。アクセスするとボタンのあった場所の北のフェンスが消えます。

先ほど言いました時限制のフェンスはもう閉じていますので、

戻るためにカタパルトを利用します。

カタパルトを使って十字路まで一気に戻りましょう。

十字路に戻ると周囲にエネミーが出現するようになります。

これらのエネミーを全て殲滅してください。

残っていると大変面倒になります。

殲滅を終えたらマップの北に進んでください。

フェンスのあった場所の先には、

赤いフェンスに囲まれた端末が見えます。

この端末にアクセスするために、周囲に現れるエネミーを殲滅します。

エネミーを殲滅するとフェンスと端末ガードが外されアクセス可能となります。

今度は十字路より西側に向かいます。

西側に端末が2台ありますので、ショートカットを作成するために向かいます。

西へは5つのうちの”青・黄”の2つのボタンを押しフェンスを開けます。

西へ進むと先にエネミーが出現するので殲滅します。

そこからすぐ奥の左側に雪山があります。

この中に端末が隠されてあるのでアクセスします。

(雪山を壊さなくてもアクセス可能です)

フェンスが時限制なので急いで奥に進みます。

再びエネミーが出現するためこちらも殲滅します。

殲滅しないと次に進むためのテレポートが出現しないので

必ず殲滅してください。

一番西側の端末も雪山に隠れていますが忘れずにアクセスします。

十字路のエネミーを殲滅させておくことで近くにテレポートが出現していますので

これに入ります。

すぐ北側の画像の黄色の丸の位置に移動しますので

近くの赤い丸の端末にアクセスするために周囲のエネミーを殲滅します。

そこからマップ中央へと移りエネミーを無視したままもう1つの赤い丸の所まで進みます。

端末がありますがガードが閉じているため周囲のエネミーを殲滅します。

この時急がないと、先ほど無視したキングイエーデが近寄ってきて、

端末ガードが開きませんので、出来るだけ急ぎます。

これで近くにショートカット側に進むためのカタパルトが出現して

ショートカット完成となります。

画像の緑の丸の所にカタパルトがありますので、

これに乗ってショートカットの道へと進みましょう。

あとはエネミーを無視して先に進むだけです。

最奥にテレポートがありますので利用すると出口前に移動となります。


出口前から南を見たところがこちら。

ショートカットを利用しなければここを通り、

デマルモスと取り巻きを倒す必要があります。

次のエリアではスノウバンサーとの対決です。

スノウバンサーを倒すとクエスト終了となります。

 

ギミックの多くはショートカットのためとなるため、

ヒーロークラスなどで殲滅を優先した方が早い場合、

直接出口を目指した方がとても速いことになります。

 

それでは次回一番面倒とされるリリーパをご案内します。

黎明の風

株式会社セガゲームスのオンラインゲーム、ファンタシースターオンライン2の中で活動してるチーム 黎明の風のチームサイトです

0コメント

  • 1000 / 1000